令和5年6月ナーム説法ご案内
------------------------------
令和5年6月ナーム説法ご案内
------------------------------
日時/6月10日土曜日 午後3時
会場/ふれあい広場サザンクロス 4階 第二研修室
(大分県別府市千代町1−8)
講師/日蓮宗本光寺副住職
別府市仏教青年会理事・別府南無の会幹事
田口 瑤光 先生
演題/「仏さまの世界」
参加費無料
ご来場をお待ちしております。
さて、先月は五月ナーム説法ご案内は5月13日土曜日午後3時から講師に、
別府南無の会幹事・インド哲学博士 足澤 一成 先生を迎えて
「ひとはなぜ、人の心が分かるのか」という演題でお話しいただきました。
インド学の「演劇論」をやさしくご紹介いただきました。
ざっくりといえば、「ひとはなぜ、人の心が分かるのか」を研究されていたということです。
「シャクンタラー」のような古典劇が現代インド映画にも継承されているということか?と想像をたくましくします。
それって、歌舞伎の見得が、戦隊モノの決めゼリフ・ポーズにも引き継がれているということと同じ?と思ってもいいのでしょうか?
最近のコメント