30周年記念特別講演会無事終了
昨日、開催されました『別府南無の会30周年記念特別講演会 赤川浄友先生を迎えて「お天道さまは見ている〜おかげさまの心で〜』は、おかげさまで、盛会うちに円成しました。
ありがとうございました。
来月も喫茶説法を行いますので、お気軽にお越しください。
さて、赤川浄友先生のご講演、初めてづくめの会でした。
先生が会場に入って、マイクテストされるとのことでしたが、
すでに参加者がすでにいらしたので、そのまま先生はお話しされていました。
開始時間前から会場を沸かせておられる講師は初めてです。
その勢いは開始時間を越えて続ぎ、司会者と会長の「うーん、出るタイミングがない」と、頭を掻いておりました(笑)←こんな顔の会長も初めてです。
講師お召替えがあり、いよいよ開式の辞です。
講師のジョーユーさんはカメラマン泣かせでした。こちらは講演会の写真撮影係は初めてで緊張しているのに、講師は動きが激しく撮った写真の4割弱はブレてボツでした。
上の写真、手の動きが激しくブレています。
休憩の後、先生はお召替えがございました。これまた、初めてでございました。
お袈裟にチベット語が書いているなんて、おしゃれです。
終了後、お帰りの際、参加の方が、「いい話だった。面白かった。3か月分笑って疲れたぁ。」と、微笑みながら語ってくれました。
この言葉は、これからの南無の会の活動の力となります。ありがとうございます。
講演会の前日、会場設営をしているとき、一組の老夫婦がおいでになりました。
「初めての会場なので、来てみました。これで明日迷わず来ることができます。」と。
こちらが元気を頂くワンシーンでした。
赤川浄友先生、ジョーユーさん、ありがとうございました。
参加されたみなさま、ありがとうございました。
« 特別講演会始まりました | トップページ | 別府市仏教連合会歳末助け合い托鉢 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 令和7年7月ナーム説法のご案内(2025.07.03)
- 令和7年6月ナーム説法ご案内(2025.06.01)
- 令和7年4月 ナーム説法ご案内(2025.04.09)
- 花祭りのご案内 (別府市仏教連合会)(2025.03.23)
- 令和7年弥生ナーム説法 ご案内(2025.03.01)
最近のコメント