仏教の多様性をテーマにお話中
現在、卯月ナーム説法開催中。
講師/高野山真言宗宗園院副住職・別府市仏教青年会会長
藤田 修弘 先生
演題/仏教の多様性
お話を伺っています。日本仏教史のお話で、奈良時代の行基さまの話題になってます。
行基さまは菩薩になられて、聖徳太子さんはお札になった‼️(笑)
現在、卯月ナーム説法開催中。
講師/高野山真言宗宗園院副住職・別府市仏教青年会会長
藤田 修弘 先生
演題/仏教の多様性
お話を伺っています。日本仏教史のお話で、奈良時代の行基さまの話題になってます。
行基さまは菩薩になられて、聖徳太子さんはお札になった‼️(笑)
4月14日土曜日午後3時から
別府市公会堂中央公民館第二研修室にて
別府南無の会 卯月ナーム説法 開催します。
講師/高野山真言宗宗園院副住職・別府市仏教青年会会長
藤田 修弘
先生
演題/仏教の多様性
会費/無料
八万四千の法門か部派や宗派のことか、多様性って何かな?楽しみです。
講師の先生のブログ もご覧ください。
【別府市仏教連合会主催 花まつりのご案内】
四月八日日曜日 午前10時から午後2時まで
トキハ別府店前広場(駅前通り側)にて
お釈迦さまのお誕生を祝う 花まつりを行います。
甘茶と花の苗をお接待します。
奮ってお参りくださいませ。
【別府南無の会 卯月ナーム説法のご案内】
四月十四日土曜日 午後3時から
別府市公会堂中央公民館 第2研修室にて
講師/ 高野山真言宗宗園院副住職 藤田修弘 先生
演題/仏教の多様性
参加費/無料
上記のように月例ナーム説法を開催します。
奮ってご参加くださいませ。
卯月ナーム説法ご案内
日時/平成30年4月14日土曜日午後3時から
会場/別府市公会堂中央公民館 第2研修室にて
講師/高野山真言宗宗園院副住職・別府市仏教青年会会長
別府南無の会幹事
藤田 修弘 先生
演題/『仏教の多様性』
参加料/無料
春の好日、仏教に触れてみませんか。
弥生ナーム説法も無事に終了しました。
霊元丈法先生のお話『大変革の扉が開いた』という演題でした。
「去年の講演でお役御免のはずだったけれど、別府南無の会の要請だと断れません、ということで今年もです。」
とても有り難いご縁を結ばせていただきました。
豊かな老い方、いや、人生の閉じ方をユーモアたっぷりに語られました。
お話いつも勉強になります。
弥生ナーム説法のご案内
日時/平成30年3月10日土曜日 午後3時から
会場/ふれあい広場サザンクロス 4階 講座室
講師/宮崎県日之影町 曹洞宗昌龍寺住職・曹洞宗特派布教師
霊元 丈法 先生
演題/『大変革の扉が開かれた』
参加費/無料
駐車場がありません。近くの有料駐車場をご利用ください。
--------------------------------------
別府南無の会第1回のご法話をされた講師です。
今年もお見えになります。
只今、如月ナーム説法開催中です。
本日は、真言宗醍醐派八坂寺住職•河野景光 先生を講師に、
「大英博物館探訪」というタイトルでお話いただいてます。
昨年末に旅行されたイギリスのお土産話を中心にお話されてます。
イギリス王室のお話になってます。
明日は別府南無の会開催日です。
宗派に関係なくほとけの教えを聴きましょう、という会です。
春は名のみの寒い日が続いていますが、心だけでもホッコリしませんか。
別府南無の会 如月ナーム説法ご案内
時/2月10日土曜日 午後3時から
所/別府市公会堂中央公民館 第二研修室
講師/真言宗醍醐派八坂寺住職 河野 景光 先生
演題/大英博物館探訪
参加費は無料。
無事に平成30年新春ナーム説法を終えることができました。
1月は別府市公会堂中央公民館第二研修室で行ないました。
度々会場が変更し、御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
13日土曜日のお話は、
黄檗宗萬松寺住職、別府市仏教連合会事務局長、別府南無の会事務局長
久恒
正典 先生
をお迎えして
「無心に生きる」と題してお話いただきました。
四苦のうち、老、病、死が身近にあることを自らの体験を織り交ぜながら、
おはなしが進んでいきました。
わたくし当日、写真記録係りでカメラマンしており、最中の様子お伝えできませんでした。
その上、ブログ用の写真も撮れませんでした。ごめんなさい。
-----------------------------------------------------------------------
如月ナーム説法のご案内
2月10日土曜日午後3時から
別府市公会堂中央公民館第二研修室にて
講師/真言宗醍醐派八坂寺住職・別府南無の会会計
河野
景光 先生
演題/「大英博物館探訪」
昨年末、イギリス旅行された先生のお話です。
英国といえば、私も映画「キングスマン
ゴールデンサークル」観た(笑)
新春ナーム説法ご案内
明けましておめでとうございます。
本年も別府南無の会をよろしくお願い申し上げます。
さて、平成30年最初の別府南無の会を開催します。
□■□■第221回説法■□■□
平成30年1月13日(土曜日) 別府市中央公民館第2研修室にて
講師/黄檗宗萬松寺住職・別府市仏教連合会事務局長
別府南無の会事務局長・保護司
久恒 正典 先生
演題/「無心に生きる」
参加費/無料
奮ってご参加くださいませ。
文化・芸術 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 趣味